理事紹介

会長

前田建設工業株式会社 執行役員 ICI総合センター長

岩坂 照之

 

大量の既存インフラ構造物の効率的な維持管理に対してレーザー施工が注目され、当研究会は順調に会員数を増やしてまいりました。鋼材表面の塗装剥離やさび落としの技術と施工時の安全性確保の確立も完了し、本施工の段階に突入します。

 これまで通りにレーザーの質および出力の向上、機器の小型化など着実な進化を進めつつ、本工法の認知拡大ともに多く寄せられるようになった、新たな対象や市場とのマッチングを中心に、様々な課題解決に向けて邁進してまいりますので、ご協力のほどお願いいたします。


副会長

株式会社トヨコー 代表取締役CEO

豊澤 一晃

 

高出力レーザーを建設向け工事用途としてゼロベースから開発スタートし、早10数年が経ちました。光の分野、建設分野の2つの分野をまたぐ取り組みによって、新たな価値や可能性が期待されております。待ったなしの社会インフラの老朽化対策に向けて、いよいよ適用シーンが温まって来ましたので、本格的な社会実装に向けて、皆様と一緒に取り組んで行きたいと思います。 

工事会社としてのバックグラウンドを持ち合わせた装置メーカとして、レーザー施工研究会をより一層盛り上げていきたいと思っておりますのでよろしくお願い致します。


専門家理事

法政大学 名誉教授

森 猛

 

レーザーを用いた表面処理は、これまで比較的小さな製品を対象として室内で行われてきました。この技術を、現在問題となっている鋼橋などの社会基盤構造物の長寿命化技術として、普及・発展させることを目的として当研究会は設立されました。この目的を達成するために必要となるレーザー表面処理に関する知識・技術の整理や課題の解決に、鋼橋の専門家の一人として会員の方々とともに取り組む機会に恵まれたことを光栄に思います。


独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所
機械システム安全研究グループ 部長

清水 尚憲

 

近年様々な新しい技術が労働現場に導入されており、レーザー施工技術もその一つです。新しい技術導入には、利便性とともに安全性確保のための事前検討を十分行うことが重要となります。そこで、本研究会では、製品開発時、または施行時において、潜在するリスクの同定を行い適切にリスクを低減・移転することとともに、全てのステークフォルダーによる残留リスク情報の共有化を目指します。


日本大学生産工学部建築工学科 教授

永井香織

 

建設分野における光技術への適用研究は、1970年代から行われながら、なかなか実用化に至っておりません。建築の材料施工の立場で実施してきた様々なレーザ適用の研究を実際の現場に広く適用するために、微力ながら取り組みたいと思っています。


九州大学大学院 工学研究院社会基盤部門 教授

貝沼 重信

 

レーザー表面処理技術を従来技術であるブラストやウォータジェットなどと組み合わせて活用することで、防食皮膜の耐久性を左右する鋼素地調整品質の飛躍的向上とコスト縮減の実現に貢献したいと思います。


光産業創成大学院大学 光エネルギー分野 教授

藤田 和久

 

光技術の社会実装に取り組む光産業創成大学院大学は,2005年の開学以来,学生のみなさんとともにその実践を浜松から進めています。本例はまさにその実例です。学生さんと教員二人でゼロからはじめた開発技術が花開き,今,多くの皆様に使っていただきつつあります。技術を育てるには仕掛けが必要であるように,事業,産業を育てるにも仕掛けが必要です。会員の皆様とともに生み出す「標準」が多くの皆様にとっての仕掛けとなり,世界の皆様に喜んでいただけるよう,皆様と共に前に進みたいと思います。


西川 和廣

 

鋼道路橋の長寿命化は塗装の劣化と錆との戦いでしたが、凍結防止剤の散布が常態化した平成以来、塩分との戦いがこれに加わりました。再塗装をしても、孔食に潜む塩分を除去しなければ、短期間に再劣化(腐食)を生じてしまいます。これまで、十分に塩分を除去できる技術がなかったために、問題を抱えた橋が数多く放置されていますが、レーザー施工技術は、これを解決する強力な武器になる可能性があります。持続可能なインフラの実現のために広く活用されることを期待しています。


光産業創成大学院大学 光情報・システム分野 准教授

花山 良平

 

光産業創成大学院大学にてレーザ技術を含む光技術の適用範囲拡大と社会実装を促進する活動を行っております。レーザを、屋外での使用を伴う建築・土木の領域に適用する取り組みは、光の適用範囲を飛躍的に拡大する可能性があり、その普及に向けて、微力を尽くす所存です。
レーザを正しく恐れながら、安全に、かつ効果的に利用する方法について、皆様と共に考えて参りたいと思います。


理事

第一カッター興業株式会社 代表取締役社長

髙橋 正光

 

レーザーを加工設備から現場施工に導入する画期的な取組みは、老朽化対策が喫緊の課題である社会インフラにとって、待ち望んでいる夢のある技術だと確信しています。

その夢のある技術が安全性を担保された上で、確立された工法を身につけた多くの施工者が世界の現場で活躍し社会へ貢献できるよう、実際に施工を行う専門工事会社の立場として、安全と施工人材の育成に対して取組んでまいります。


山本光学株式会社 代表取締役社長

山本 直之

 

弊社は、1911年の創業以来「眼を護る」眼鏡製品を開発してきました。光をコントロールする技術を基に常に新しいマーケットニーズに応える製品を開発してまいりました。今では広く産業・スポーツ&レジャー・生活の分野で長年にわたって蓄積された技術と製品開発力で、 多様な眼鏡、レンズを世界に送り出しています。

 

特にレーザー光の安全対策については、眼鏡だけでなく、周辺環境対策品や光環境検知サービスなど様々なソリューションを提案しております。


鈴与建設株式会社 常務取締役 土木本部長

松浦 真明

 

レーザーを利用した施工の普及により、今まで以上に建設現場の作業環境が改善され、さらには、建設現場のイメージアップに繋げられるよう、微力ながら務めさせていただきますので、よろしくお願い致します。


監事

鈴木一貴公認会計士事務所代表 公認会計士・税理士

鈴木 一貴

 

「レーザーで錆を取る技術を用いてインフラ等の老朽化という社会的問題に対処する」、まさに画期的な取組であり、このような社会的意義のある活動に監事をして参画させていただく機会を頂け、心から光栄に思っております。微力ではございますが、公認会計士・税理士としてのこれまでの経験・知見を活かし、当法人の活動に少しでもお役に立てればと思っております。


事務総長

株式会社トヨコー

柴田 泉

 

レーザー施工研究会は、屋外でのレーザー施工を安全面、人材育成面などからサポートすることで実現につなげるための組織です。研究会が滞りなく運営できるよう、誠心誠意全力を尽くしていきたいと思います。


事務局長

鈴与建設株式会社 土木営業部 部長

渡辺 正明

 

本研究会活動に参画させていただく機会を頂戴し光栄に存じます。レーザーを活用した技術はこれからの循環型社会の形成に大きく貢献できるポテンシャルを秘めていると考えております。一方で工法を広く普及させていくためには安全性・品質の担保、技術レベルの維持・向上が必須であります。このため、工法の開発段階からこのような活動を行うことは大変に意義があることと活動方針に賛同しております。総合建設会社の視点・知見を活かし、事務局として微力ながら尽力していく所存です。